初心者が1ヶ月間 独学で中国語を勉強してみた日記

タイトルの通りです。同じようにイチから中国語を始める人が読んでくれたらと思います。

中国語の雰囲気を掴む話

你好!

 

わたしはとりあえず1ヶ月という区切りで勉強しようと思っています。

これは別に深い理由はないんですが、

1ヶ月後に台湾に旅行に行く予定なので、

それまでにどれだけ話せるようになっているかな、という一種の目安です〜

 

ただ一つ心配なのは、わたしがいる環境では、

まず会話があって、それから読み書きができるようになるのが理想なのですが、

けっこう切り離されてしまうのではないかな〜、と

というのも、バイト先ではテキストベースで問い合わせ対応の仕事をするので、

タイピングや読み解きはおそらく速く上達するんですが、

相手の中国語を聴き取って且つ正しい発音で返すというのが

読み書きの上達の後についてくる形になるんじゃないかと思います。

 

そもそも日本人だから、読み書きは早く上達して当然なんですよね、

おんなじような字使ってるんだし。

ただ、試しにいくつかの文字のピンインを調べたんですが、

日本語の音読みと中国語のピンインが必ずしも一致するわけじゃないんですね涙

読み方を知らなければタイピングもできないですし、

一度日本語の読み方を忘れないといけないですね...

漢字が日本に渡ってから長い年月が経って変化してるんですねー

面影がある読み方もあるんですけど

 

あと、日本語とは違って、子音の多さにもびっくりしました。

xie と she とかね。何が違うんだって思った。

音と音の組み合わせで意味をつくる日本語とは違って、

一つの音が一つの意味を持つ中国語の感じは新鮮で面白そうです。

 

さらに中国語には4声という、子音と母音のほかにもう一つ座標があります。

よく言うのが、

       吗 ma

みたいなね、これ5つ全部意味違うらしいんですよチーン

子音と母音に合わせて四声も覚えなくてはいけない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

まあ日本語も「橋」と「箸」で意味が違ったりするし、

音の高低・抑揚が言葉の意味に関わってくる感じは、日本語と似てますね

だから、東アジア人で絶対音感を持つ人は、欧米人の9倍なんですってね、

英語とか欧米の言語は、アクセントこそ目立つものの、

実際に文の意味にはあまり関わってこないですもんね

 

で、今色つけてみて思ったんですけど、

色でイメージつけちゃうのって意外とうまく行くかも知れないですね。

だって四声なんてあんな母音の上についてるちっちゃいマーク

ā á ǎ à ←コレ

なんかじゃ絶対覚えられないもん!

 

特にわたしは中国語の歌をよく聞くので、

歌詞見ながら子音を追ったりするんですけど、

メロディを優先してるので、四声が全然分からない!

もう一回覚え直さなきゃいけない。

二度手間だしやめようかなとは思うけど面白いから聴いちゃうんですよね〜

 

やっぱり会話をどんどん聞くのが一番いいのかな、

でもそれが字に起こされて見えないと意味がないので、

本当は中国語の映画とかを中国語字幕で見たいんですけど、

レンタルしても日本語字幕しかなかったりするんですよね😕

そんな感じで、勉強方法も手探りながらやっていきます!

とにかくなるべく多く中国語に触れることが大事なのかな...!

 

そんな感じで、部品についてはまあわかったんですけど、

今の時点では肝心の組み立て方をこれっぽっちも知らないので、

とりあえず基本の一文を用意して、見てみたいと思います

 

wǒ zài túshūguǎn kàn shū

わたしは図書館で本を読む。

…わたし

…いる、ある

…図書館

…見る、読む

…本

 

I am at the library to read a book みたいな感じかな、

が前に来る感じは英語っぽいな、

そういえば高校の古典で漢文やったな... レ点とか入れたりして...

ちゃんと勉強しといたらよかった

 

語順は日本語とは似てないっぽいですね、動詞の後に目的語が来るところなんか

ただ、英語みたいな a とか to は要らないんですかね、、

んー謎。中国語。

 

ちなみに、「~とき」って言いたい時は

ただ文の後ろに “~的~de shíhoù

的…~の

…とき、時間

ってつけるだけらしい

昨日教えてもらった

んー楽。中国語。

 

去看电

wǒ qù kàn diànyǐng

わたしは映画を見る。

行く

…映画

なんですけど、

これが「映画館で」となると

去电院看电

wǒ qù diànyǐng kàn diànyǐng

…映画館

になるらしい。なるほど〜

意外と文の繋げ方がシンプルですね、

and でどんどん長くしていけるのかな…?

 

まだ一文しか見てないのであれですけど、

単語と単語の繋がりがハッキリしてそうですね。

英語のtoとか日本語の「てにをは」みたいのがないから

一つの文の構成がわかりやすくて良い!

どんどん複雑な文に挑戦したいです

 

こんな感じでルール難易度完全無視でやっていきます。

とりあえず今日はここまでにしました。

眠いから…